2010年10月05日

千代里さんの

10月1日に近江神宮で行われた

千代里さんの講演にお邪魔してきました。



婦人会の会合に合わせて千代里さんの講演を行われていたので、

祖母と同年代くらいのご婦人がた多数。



この日の千代里さんは着物に頭も奇麗に結った姿で、

その姿を見た瞬間、芸者さんだったんだなーと納得(笑)。
(おいしいじかんにはどんな姿で登場していただけるのでしょう。私も楽しみ☆)




講演のテーマは「日本の伝統的な生活の素晴らしさ」

日本人のもつ心のこもった言葉のやり取りや、

日本食、特に昔ながらの食事方法についてなどを

現在のマクロビオティックに触れながらお話しされていました。



ただ、一番皆さんを引きつけていたのが

新橋芸者時代のお話でした。

誰でも、知らない世界は興味ありますよね。



1時間以上の長い講演でしたが、

千代里さんの機転のきいた楽しいお話はあっという間でした。





その後は琵琶湖畔の有機自然食レストラン

なぎさWARMSさんのオーガニックランチボックスを頂きました。

千代里さんの

・南瓜のサブジ
・アマランサスとキノコフリッジ
・タカキビの麻婆茄子
・もちきびと男爵の炊き合わせ
・冬瓜の含め煮
と雑穀ご飯でした。


心と体によい一日を過ごさせてもらいました。



ただ、思ったことが。。。
今度のおいしいじかんでのトークは20分。
何しゃべってもらおう。。。

というか、詰め込んでもらいます!!




 



Posted by 滋賀県映画センター at 13:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。